
INFORMATION
当日のお忘れ物情報を公開しました
【お忘れ物のご案内はこちら】
保管期間内に事務局までご連絡いただくようお願いいたします
*******
ご好評につき満枠となっておりました「海外留学セミナー付チケット」のお申込み枠数が増えました!
ぜひお早めにお申し込みください。
*******
当日、スムーズに受付できるようになりました。
購入後にメールで送られるチケットを受付でご提示ください。








ダヴィンチマスターズ 冬休み探究フェスタ2024
イベント名
2024年12月15日(日)
・午前の部:10:00〜12:00(受付9:20〜9:50)
・午後の部:14:00〜16:00(受付13:20〜13:50)
※受付時間はイベント開始の10分前まで
【お願い】受付時間終了間際は大変混雑が予想されます。
お早めに受付をお済ませいただくようお願いいたします。
日時
小学1〜4年生
※未就学児は参加不可
※小学5・6年生は対象年齢設定をご了承の上、参加可能
推奨学年
通常チケット:4,000円(税込)※Gコースのみ4,200円(税込)
海外留学セミナー付チケット:3,000円(税込)※参加条件あり
料金
WEB申し込み※先着順
申込み方法
2024年12月12日(木)18:00
申込み期限
東京農業大学 世田谷キャンパス
東京都世田谷区桜丘1丁目1−1 [Googleマップ]
会場
<小田急線>
経堂駅下車 徒歩約15分 千歳船橋駅下車 徒歩約15分/バス約5分
<JR山の手線>
渋谷駅下車(渋谷駅西口)バス約30分
<東急田園都市線>
用賀駅下車 徒歩約20分/バス約10分
詳しくは公式サイトをご確認下さい。
※参加者用の駐車場および駐輪場はございません。公共交通機関をご利用ください。皆様のご協力をお願いいたします。
アクセス
当日はスムーズに受付できるようになりました
購入後にメールで送られるチケットを受付でご提示ください
当日受付
カンジモンスターズ最強デッキ選手権2024
同時開催
OUTLINE
開催概要
TIME
SCHEDULE
タイムスケジュール

TICKETS
チケット購入
ご参加されるお子様の人数分のチケットをお申込ください。(ご兄弟2名参加の場合2チケットが必要です)
ご希望の日程からお好きなコースをお選びいただけます。
午前の部、午後の部で異なるコースへのご参加も可能です。
昼食には大学内カフェと会場昼食場をご利用いただけます!
※お支払い方法はクレジットカードのみ
通常チケット
児童向けプログラム】
SPコース or 探究コースA〜H
+
【保護者向けプログラム】
特別教育講演会
4,000円(税込)〜
※「探究コースG」は4,200円(税込)
海外留学セミナー付チケット
4,000円→ 3,000円(税込)
チケットのご購入はこちら
※「カンジモンスターズ最強デッキ選手権」のチケットも
こちらの購入ページのよりお買い求めいただけます。
必ず詳細をご確認の上、ご購入ください。
PROGRAM
プログラム紹介
児童向けプログラム
-
SPコース
-
コースごとに1つのプログラムにご参加いただけます。2時間かけてじっくり探究することができます。
-
-
探究コースA〜H
-
コースごとに2つのプログラムにご参加いただけます。たくさんのプログラムに参加したい方におすすめです。
-

ザリガニSDGs
〜アメリカザリガニにできること〜
この講座は、東京農業大学でのザリガニ研究最前線「カラフルザリガニの色のひみつ」や「カラフルザリガニ用餌づくり(脱色・黄色)」、食用ザリガニを用いた「観察・解剖からの実食」!の体験型授業です。ザリガニ博士になろう!※甲殻類アレルギーの方は参加できません
SPコース①
講師
東京農業大学教職課程
教授 武田晃治先生
Zallys 代表 関正貴 氏

顕微鏡でみるミクロワールド
ヒトの目では見られないミクロの世界を光学顕微鏡や電子顕微鏡で観察していただきます。身近なものが一体何が見えるのか!?ミクロワールドが皆様方をお待ちしています。
SPコース②
講師
東京農業大学
名誉教授 矢口行雄先生

生き物の形や色のふしぎ!
冬休みスペシャルバージョン!
生き物の形や色のふしぎを探してみよう!世界中に住むいろいろな生き物を実際に見 て☆学んで☆触って☆発見しよう☆爬虫類から鳥類まで盛りだくさん!みんなで生き物 博士になろう!※動物アレルギーの方は参加できません
SPコース③
講師
監修:東京農業大学 教職課程 教授 武田晃治先生
実施:東京農業大学 教職課程 理科教育研究室員

Let's musical SING&DANCE
「楽しい」から全てが始まる CALL BACK STUDIO
ミュージカルのプロと一緒に作ろう!☆歌とダンスのミュージカル☆小さな本番を作る!本当のドキドキ、ワクワクの体験!今日会ったお友達と、勇気と奇跡で完成させよう!やり切る力!達成感を感じてください。
SPコース④
講師
CALL BACK TOKYO 代表 吉岡里奈氏
(プロヴォーカルコーチ)
探究コースA①

おいしさと香り
調香実験ファーストステップ
3点アコードによる
フルーツフレーバー体験
もし食事からおいしさが消えたら・・・。食べる楽しみ半減ですね。そんなおいしさに関わる不思議について、フルーツフレーバーの初歩的体験を通じて、香りの視点からそれらの不思議な世界について学んでみませんか?
講師
東京農業大学生物産業学部
食香粧化学科食の化学研究
教授 佐藤広顕先生
探究コースA②

STEAMマジック教室
動物と絶滅
理系マジシャンのシンディーと動物学をクイズやマジックで楽しく学びます。動物の目はどんな世界を見てるの?なぜ絶滅する動物とそうでない動物がいるの?など素朴だけど奥深い科学を探究します。
遺伝子を用いたキメラ(合成獣)の生成といった最先端の科学にも迫ります。
講師
Actboon
代表 岩城信二氏(シンディー)
探究コースB①

氷釣りを楽しもう
おもしろい化学の世界
氷を使って実験しながら、マイナスの温度の世界を調べましょう。 糸やヒモで氷を釣るなど、化学の不思議を体験することで探究する楽しさを伝えます。 観察・実験など体験を通して、楽しみながら学びます。
講師
東京農業大学 教職課程
教授 山口晃弘先生
探究コースB②

速く走りたい人集まれ!
かけっこを科学する
もっと速く走れるようになりたい!そんなみんなの願いを叶えるプログラムです。速く走るためには"カッコイイ走り方"が大切!?靴も関係あるの?身体のプロフェッショナルである理学療法士がみんなの願いを叶えます!
講師
足育団体 GROWING UP
代表 落合伸治氏
探究 コースC①

光の不思議!
偏光シート・分光シートの実験
光に隠れた秘密とは一体 !?
光の正体を探る実験を行います。私たちの生活に欠かせない光。光はどうやってできているのか ? 謎を解き明かす実験で科学の楽しさを体験します。
講師
開成中学校・高等学校 化学科
教諭 宮本一弘先生
探究コースC②

未来を遊ぼう!
生成AIとARで広がる創造の世界
最新の生成AIを使って、プログラム内でオリジナルのストーリーとテーマソングを作ります。また、AR技術で子どもたちが考えたキャラクターを動かしてみます。AIと人間が協力し、ゼロから生み出したアイデアをさらに発展させながら、最新の技術を楽しく学び、将来の付き合い方も考えていくプログラムです。
講師
ITプログラムクリエイター
毛利哲也氏
探究コースD①

動物の食卓をのぞいてみよう
動物の食卓をのぞいてみるといろいろな食材を食べています。本プログラムでは、ウズラにエサをあげてみます。実際にエサを調製して、給餌してみます。その時、ウズラはどんなふうにエサを食べるかを観察します。
講師
東京農業大学 動物科学科
助教 黒澤亮先生
探究コースD②

ダヴィンチ実験室
DNAを取り出そう!
生き物の設計書である「DNA 」。
自分の目で見ることなんてできない、そんな常識をひっくり返します。未来の科学者、ここに集まれ!
講師
ダヴィンチマスターズ
探究コースE①
